粘土瓦

大切な家を保つために、定期的に屋根修理を行うべきかどうかという不安が少なからずあると思います。

屋根や修理の種類によってその時期は異なるのですが、確かに定期的な屋根修理は必要です。

種類によって異なる屋根修理は何年目なのか、また全ての種類で必要な屋根修理があるなら何年目なのか。
代表的な屋根素材の種類に絞って見ていきましょう。

 

定期的な修理が必要な5~15年のトタンとスレート

 

構造が比較的単純で、数多くの家屋に採用されている屋根の素材がスレートやトタンなどです。

これらの素材は表面の状態が比較的変化しやすいため、長くても15年以内には屋根修理が必要になると言われています。

環境などによっては5年で屋根修理が必要な場合もあり得るので、新築後一回目の点検は5年目に行うと良いのではないでしょうか。

どちらも軽量かつ比較的コストが抑えられた素材であるため、何年も待たずに速やかに屋根修理を行ってしまった方が安く済む場合も多いです。

屋根下まで被害が行く前に、速やかな修理を行いさえすれば安価に家を維持できる魅力があります。

状態によって変化、セメント瓦とガルバリウム鋼板

 

強度を重視したこれら2つの屋根素材の場合、屋根修理が必要なのはだいたい10~25年程度の間隔であると言われています。

どちらも本体の強度は極めて高いのですが、素材表面の保護は塗装に頼っている側面があります。

そのため定期的に屋根修理の中でも比較的コストの低い塗装を全体に行うことで、高価で時間のかかる葺き替えやカバー工法による修理を行う必要がなくなります。

表面塗装の変化は環境に大きく左右されるため、新築後は10年以内に一度点検を受けると良いでしょう。

 

耐久性の高い粘土瓦も防水シート張り替えが必要?

 

素材自体の耐用年数は50年とも100年とも言われている粘土瓦の屋根でも、それ以外の耐用年数以外のメリットを持つ素材であっても、すべての屋根に共通する屋根修理事項があります。

それは屋根素材の下に敷く防水シートの張り替えです。

ルーフィングシートと呼ばれる屋根素材の下に敷かれるシートは、雨水の浸透を防ぐ働きがあります。

このシートは屋根素材によって保護されているため環境によるブレが比較的少ないものと言えます。

しかし耐用年数が30年ほどであるため、30年に一度はこのシートを張り替える必要があるでしょう。

 

最後に

 

屋根素材によって最短5年、どんな屋根でも30年に一度は屋根修理が必要です。

定期的なメンテナンスによって更に屋根の寿命が延びることもあるため、新築後5年したらまず点検を検討してみてはいかがでしょうか。

投稿者 admin